fc2ブログ

とりそばモリゾーさんのカレーまぜそば




今日もサワヤカないいお天気でした。。。。

でも 引きこもってましたが(笑)



昨日はお出かけ~~~~


ランチはこちらで。。。。

P1300795.jpg

「とりそば モリゾー」さんです。。。

とり。。。。。



実はこの日は仲良くしていただいてる かーとさん とお出かけでして。。。

お昼ご飯はコチラでいかがでしょう。。ってLINEが。。。。

え。。とりそばって。。。。。。。。。。。。って。。。。

あたしが鶏肉NG ってかーとさん 知ってるよね?

もしや。。。イヤガラセか。。。。(笑) なんて思ったけど~~~~

とりそばだけでなく 中華そばもあるし。。 

HP 見たら~~「カレーまぜそば」 があるじゃないですか~~


てことでこちらへ。。。。

ちょっと迷って到着。。。。 行列もできてなく。。 よかった。。。。

場所柄 土曜ってかえって空いてるのかな?



カウンター席には。。

P1300786.jpg

胡椒 ゴマ塩 一味 ヘアゴム

などが置かれてました。 


P1300787.jpg



で。。。

「特製 カレーまぜそば」 1000円 をお願いしました。。。てか券売機だけど(笑)



「カレーまぜそば」 「味玉カレーまぜそば」 「特製カレーまぜそば」 があったのですが。。。。

きほん「とりチャーシュー」が乗っかってるので~~~

多分あたしダメなので。。。

かーとさんは とりチャーシューを普通のチャーシューに変えてもらえば。。って言ってくださったのだけど。。

特製をお願いしたらすべて乗っかってるから。。とりチャーシューだけかーとさんに食べてもらうことに。。



P1300788.jpg


P1300789.jpg


P1300790.jpg


ああああ。。。

この。。たぶん好きな方にはたまらないであろう レアなとりチャーシュー様。。。。。

鶏ハム的ならまだよかったが。。 この鶏鶏したビジュアルはあたしにはキツイ。。。。

でも食べてみたいし~~~~~

ってことで。。 右端の一個だけ食べてみることに。。。。(鶏度が低そう)



後は全てかーとさんに引き取っていただきました。。。





P1300791.jpg

きしめんもビックリな平打ち麺。。。

ふすま入りの麺だそう。。。

一般的な麺とは違いますが。。これウマい。。。

薄いが幅広なので食べにくいんですけど~~ ウマい。。 

カレーとしては。。。魚介系の香りもあるけどそんなに強くなく。。。

(魚介が強いのは個人的に苦手)

和風なカレーって感じなのかな。。。 ウマいです。。。


頑張って完食~~~~~

ふだん お昼はあまりたくさん食べないので。。。。でもシッカリ食べた!

P1300793.jpg

ホントはご飯がほしいとこだけど~~ そんなに食べられないと思ってオーダーせず。

とりチャーシューが食べられてたら。。。完食できなかったかも。。 お腹イッパイ~~~~~



明るくキレイな清潔感のあるお店に 元気で(ありがちな元気すぎではなく)丁寧なお店の方々。。。

気持ちイイお店でした! ごちそうさまでした。。





そして今回のメインは~~~~


P1300812.jpg

P1300810.jpg

「大阪市立科学館」 です!

ちょっと前に行ったのですが。。。。

前回かーとさんと会ったときに こちらの話が出て。。好きだってことから是非行きましょう! ってことに。。

正直あたし。。何度か行ってはいますが。。

へら~~~っと見て遊んでるだけでして。。。なんにもわかってなかった。。。それはそれでいいのだけど。。

科学的なことにお詳しいかーとさんとご一緒させていただくと。。。絶対楽しいだろうな~~って思って。。



展示を観て。。

サイエンスショーを観て プラネタリウムを観て。。。。。

時間が足りん~~~~!

展示をじっくり見て かーとさんにいろいろ教えていただいて。。。。

なるほど~~ って思ったり 聞いてもわからんかったり。。ではありますが。。

いや~~ もっとじっくり見たいかも。。。


5時に閉館しちゃうし。。。


なんか閉館間際にばたばたと。。。(笑) 写真も撮ったのもあるけど~~~~

やめとこ。。。。。




んで。。。

ここから難波に移動~~

そうこうしてたら夕食ですね。。。


写真をマッタク撮ってないのですが。。 なんばパークスさんにあるお店。。。

「香港燕籠(ほんこんちょんろん)」さんという 中華バイキングのお店へ。。。

2時間食べ放題のお店。。

アルコールなしのドリンクバーつきでお願いしました。

お昼が普段以上に食べてるので心配でしたけど。。食べたわ~~~~(笑)


こちらのお店。。

お安いし美味しかったです。 

中華ですがくどくなく、お味も濃くなくて。。。。

個人的感想かもですが。。 豚肉がすごく美味しかったんです。。。

酢豚の豚肉 回鍋肉の豚肉 しか食べてないけど。。。その豚肉が美味しくて。。。

いいお肉使ってるのかな。。なんて思いました。

店員さんの印象もよかったし~~ よかったです。。。






美味しいものを食べて お勉強?もして~~~~

有意義な一日になりました。。。

科学館では。。まだまだあたしには「???」なことがタクサン。。。。

また機会があったら行きたいです!

かーとさん! またご一緒してね~~~~へへへ。。。。




明日からまた忙しくなります!

でも頑張る~~~~


いろいろあるし。。 なんだかなんだか。。。なんだかな~~~~~(笑)

でも頑張る!




★本編も更新しました。。。

 本編では~~


 レジン遊びのこととか またまたお酒とか(笑)

 よければサイドバー リンク 「~美味しく楽しく~2」 からどうぞ~~。。。





寝ようっかな。。。。





スポンサーサイト



テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とりそばモリゾー とりそば

肥後橋駅近くの「とりそばモリゾー」へと行ってきました! 阿波座と中崎町で展開する「香澄」の3号店にあたります! 「モリゾー」というのは修行先でつけられていたあだ名ですね! この日は大阪市立科学館に行くという予定があったのですが、 こちらのお店ならその途中で寄るということができますからね!(*゚ー゚) ブロ友のまうさんとのお出かけだったので、一緒に訪問しました! ま...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

まうさん、こんばんは!

おっ、もう早速お出かけの記事ができあがったのですね!
自分は写真の処理はしましたが文章とかは全くです;

でもって、カレーまぜそばだけじゃなく科学館や夕食の
話題まで今回は一気にセットになってるのですね!(●・ω・)

「とりそばモリゾー」さんを最初に提案するときは、
「この店名はなぁ」とは自分でもさすがに思いましたね!笑

でも行きたい店で鶏チャーシューが乗ってない
メニューもあったのでいけそうだとは思いましたが!

科学館はほんと面白かったですね!
自分としても一人で行ったときより楽しかったです!(=゚ω゚)

しかしあまり写真も撮らずに回ったにもかかわらず、
あれだけ時間が足りないと感じるとは予想外でした!

やっぱりいろいろ展示物についてあれこれ話しながらだと、
あっという間に時間が過ぎ去ってしまうものなのですね!

この日は自分はそれほど食欲はなかったほうだったのですが、
そういう点からしてもあの中華料理のお店は良かったですね!

好きなものだけちょっとずつ取って好きなペースで食べられて、
なおかつあっさり系からデザートまでいろいろありましたからね!

自分としては生パクチーの初体験がけっこう印象に残ってます!笑

また他にもいろんなところで遊びに行きましょうー!(`・ω・´)

ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)

No title

>かーとさん
おはよございます~

早く書き上げないと忘れてしまうので~~~
がんばりました。。(笑)

お出かけ1日分 イッキに書きました。
あまり写真も撮ってなかったし。。。
まとめちゃいました。。。

このお店はお名前があまりにも。。。でしたね~~(笑)
でもかーとさんが行きたいお店に行けてよかったです!
あたしもカレーとしても楽しめたし~美味しかったし~~♪
素敵なお店でしたね♡

科学館。。かーとさんも楽しめましたか~~
いろいろ説明してくださってめっちゃ楽しめました!
まだまだわからないことだらけですけどね。。。
最後は大急ぎでしたが(笑)

中華のお店もよかったですね~
バイキングは立たなくちゃいけないですが~
それぞれの好みのものを好みの量いただけるのがいいですよね。
美味しかったし~~~
また行ってみたいお店になりました。
生パクチー体験もできたですしね~

また面白いところに行きたいですね!
是非是非よろしくお願いします♪



プロフィール

まう姉さん

Author:まう姉さん
食べること飲むこと大好き
特にカレーが大好き!
いろんなもの食べてます

本編~美味しく 楽しく~
の方でいろいろ紹介してます。。。
本編へは下記リンク欄からどうぞ。。

コメント大歓迎です!
批判的なものや不快なものはこちらの判断により勝手ながら削除させていただきます。

一部のカテゴリーをメーカー様で分けています。
失礼ながら敬称は略させていただきました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR