いかんいかん。。眠くてヤバすぎます~~~
春。。。なのかしら~~~。。

㈱冨美家さん 「カレーうどん(京風味)」 生協さんで460円(税抜)
これ。。「京風あじ」 「京ふうみ」 どう読みます?(笑) 京都の会社さんですね。。。
s.jpg)
冷蔵タイプですね。。。

s.jpg)
「手軽な」方で作ってみましょう。。。。

一人鍋の土鍋にお出汁とカレーパウダーを入れ。。。。

これを。。。。これが「味付肉」。。。??

これがほぐれてお肉に。。。。

麺を入れ。。煮込んでおネギ乗っけて完成~~~~~

麺はあまりコシの強くないもっちりした麺。。。関西風の麺って感じでしょうか。。。
で。。。
お肉ですが~~~~~

大きな薄切り牛肉がたっぷり~~~ 巻き巻きされてたんですね。。



スープは。。。 かつお出汁がきいてて優しいお味ですね。。。
ちょっと塩気が強めかな~~~って気もしますけど。。
和風なカレーだしが美味しいですね。。。
ご飯がちょっと残ってたのでダイブしちゃいました~~~うふふ。。。(写真撮ってないな)
朝だったので時間もないし。。。
夜だったら~~ご飯ダイブしてちょっと煮込んで卵なんか落としてただろうな。。。
て。。食べ過ぎだな。。。。
★本編も朝更新~~~~
昨日の急遽作ったアテとかアップしました。。。。。
よければサイドバー リンク「~美味しく楽しく~2」 からどうぞ~~~~
仕事が辞められない。。。。困りますわ。。。。
でも絶対辞めなくちゃ。。先に進めない。。。。。。。。。。。
今日は桜の木でも見てみよう。。。けっこ咲いてるのよね。。。。
満開も近い。。。。。あたしも咲きたいですわ~~~~~~~
スポンサーサイト
テーマ : カレー
ジャンル : グルメ
京のお出汁風のカレーなのですか。
すごそうだねぇ(>。<)
味はどんな感じだかわかんないですが、色はしっかりカレーって感じだねぇ。
ご飯を鍋の中に入れて食べるってのもおいしそうだねぇ(^0^)
> 「京風あじ」 「京ふうみ」
自分は「京風あじ」って読みました(笑)
このお肉はちょっと驚きですね!
カップ麺でも再現できないかなぁ…
京風の要素は、やっぱり出汁にあるのでしょうか。
京都の「たぬき」のイメージで、
刻み揚げを入れて餡掛けにしたい雰囲気です。
桜の花、そろそろ順番に蕾も開いてきましたね。
ベタかもしれないですけど一番好きな花なんです!
昨日は半分咲きの桜にアラレのコラボがシュールでしたw
陰乍ら母ちゃんの花も開くことを祈ってます!
まう姉さん
京風味のカレーうどんおいしそう♡
朝からカレーうどんもいいですね!
忙しい朝にブログの写真を撮る余裕があるのも尊敬します☆
私もここ最近眠くて眠くて…
一日中眠いです(-_-)zzz
昨日もブログ書く前に寝てしまい、
今日は2回もお昼寝してしまいました…
私もカレー食べてがんばります!
ペイズリー
すごいですね~
あんなにしっかりとしたお肉が入っていたとは・・・
京風のカレーうどんかぁ、食べてみたい・・・。
ご飯も合いそうですね
お仕事辞められませんか~
次の人が見つからないとか?
専門職なのですか?
いやいや、心はすでに辞めようと決めているのに、辞められないってツライですなぁ
>よしおさん
おはよございます~~
京のお出汁。。
まあ和風なカレーって感じですけどね。。。
美味しかったですよ~~
ご飯がまたウマい。。。(笑) 卵とか入れたかったな~~
>taka:aさん
おはよございます~~
「京風あじ」でしたか~~真相はいかに。。(笑)
お肉がスゴイでしょ~~
カップ麺でキューブ状に固められたFDのお肉はありましたけどね。。
面白いですよね。。この巻き巻きスタイル~~
あんかけもいいですね。。。
和風なお出汁きかせたあんかけ。。。ウマいですよね~~~
食べたいな~~
桜。。。随分咲きました。。
ちょっとアップしてみました。。
桜にあられ。。。。なんだか風情がありますね。。。。
素敵だな~~
ありがとう~~ 花咲かせるようにがんばります!
>ペイズリーさん
おはよございます~~
いいでしょ~~
朝カレーうどん~~♪
朝の忙しい時間。。。
そうでもないんですよ(笑)
出勤は8時20分ころ家を出ますけど~~~
起床は5時なんで。。。余裕~~~(笑)
就寝は早いですけどね。
朝の支度は自分のことだけでして。。
夫のことは何もしないしね。。
時間とかバラバラなんで朝は完全にそれぞれのペースで動き。。
朝ごはんもそれぞれで。。なんですよ~
ペイズリーさんも眠いんですか。。
お疲れなのかな。。。
お昼寝できるときはされたらいいと思いますよ~~
体力いるだろうしね。。。
美味しいカレー食べて(笑)がんばりましょ~~
>ラーダさん
おはよございます~~
すごいお肉でしょ。。。ビックリでしたわ~~~
固めてあって細切れ風なお肉がバラけるのかと思ったら。。
大きなサイズで巻き巻きされてましたわ。。
仕事はたいしたことはやってないんですけどね。。。
ホンマ簡単な事務とか雑用ばかりですが~~~
次の人が決まらない。。。
あたしの立場の従業員がいないと困るんですよね。。。
しかし。。。
あたしはもう辞めたい。。つーか絶対に辞める。。。。
もう限界だ~~~ってカンジなんですよね。。
ブチ切れて辞めるようなことだけはしたくないし。。。
でももう辞めないと。。あたしが壊れてしまうわよね。。
芙美屋さんのおうどん、
家内が大好きなんで、よく買ってきます。
かやくうどんか鍋焼き、うどん数寄が多いですね。
少し甘めのお出汁が美味しいですね。
お出汁におうどん、おあげにお肉・・・
何でも「お」を付けると、京都風になりますなぁ。
京風味・・・う~ん、「きょうふうみ」じゃないでしょうか?
理由は、京都以外のお店が、京都風に作るのが、京風・味」で
京都の店なら「京の・風味」と、自慢するはず。
芙美屋さんは、京都のど真ん中「錦市場」の老舗ですから
「京・風味」と、胸を張りはるんじゃないでっしゃろうか?
別に事例で考えてみましょう・・・例えば、黒門市場のお店が
「浪花風味」と書いたとして、「なにわ風・味」と読ませるでしょうか?
やはり「なにわ風味」と読むのが自然かと、まぁ思いますわなぁ。
どないなもんでっしゃろうか、はて?
>癌ダム4Gさん
おはよございます~~
今回たまたま生協さんであったので買ってみたんですよ~
カレーじゃないお出汁のおうどんも食べてみたいな~~
京風あじ 京ふうみ。。。。
さて。。(笑)
「お」が付けば京風に。。。。
そういえばそんなイメージもあるかもですね。。。
たしかに。。。
アタマが浪速だったら。。。「ふうみ」でしょうね~~~
あと。。。
なんちゃら風味。。。カレー風味はやっぱ「ふうみ」ですかね。。。。
う~~~ん。。
なんかよくわからん~~~(笑)
ニホンゴムズカシアルネ~~~~。。。