fc2ブログ

但馬のどてカレー



昨日の雨を境に あたたかくなるとか。。。。

そして花粉も飛ぶとか。。。。 花粉症の方はご注意ですね。。。





レトルトカレーを消費しましょう。。。。(笑)

IMG_2091(1).jpg

(株)鹿野さん「但馬のどてカレー」

画像が悪くて読めませんが~~~

「和牛の最高峰である特選但馬牛を100%使用した、和風ビーフカレー。

但馬牛牛すじの旨味がカレーのコクをさらに引き出した、風味豊かな味わいです。」

と書かれています。



IMG_2086(1).jpg


IMG_2088(1).jpg


IMG_2089(1).jpg

大きなお肉とじゃがいもがたくさん。


お肉はスプーンでほろりと崩れますが。。。 ちっとカタイ。。。

牛すじはとろとろでした。

パケ見て もっとどろりと濃厚なソースに 濃厚なお味かと思いましたが

そんなに濃厚ではありませんでした。。


意外とさらりといただけました。 美味しかったです。




IMG_2092(1).jpg


IMG_2093(1).jpg

カロリーも意外と低め。。。






★本編も更新しました。。。。

 本編では~ スーパームーンとか 食べたものなどアップしています。


 よければ コチラ からどうぞ~~






今日は午後からお仕事です。。。


お昼はカレーだな(笑)




スポンサーサイト



テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

グランドマザーカレー 



2月も半分を過ぎました。。。

なんだかんだ言っても 温かい冬ですね~~~(他の地域はそうじゃないようですが)

3月に入って 大寒波なんてこた~~ないでしょうね。。。


だいたい 1か月のうち 絶対3日 多くて6日 クルマで行く仕事があるのですが。。。。

冬の間。。 その日が雪だったり 凍結だったりしないかと心配なのですが。。。

その心配もあと1回くらいで終わるかな。。。




さてさて~~

2月末で終了する ココイチさんのグランドマザーカレー

先週金曜日 もう一回行きました。。。。





結果から申し上げますと。。。

IMG_2034(1).jpg

アタリ!

って言っても 今回も友人がアタリでした(笑)



IMG_2035(1).jpg

IMG_2036(1).jpg


前回とはちがうデザインです。



あと10日ほどで終了。。。 も一回行けるかな~~






スプーンがほしいってより このカレーが好きなあたしとしては~~

この時期だけしかいただけないので。。。 食べておきたいのだが。。。。。行けるかな。。





あ、カレー紹介してない(笑)


IMG_2024(1).jpg

IMG_2025(1).jpg

グランドマザーカレー ほうれん草ときのこのトッピング ご飯200g  辛さは2





実はこの友人(前回と同じ方です) グランマがそんなに好きではないと今回カミングアウト(笑)

と言いつつ~~ スプーン獲得のためにオーダーしてくれてるのだ。。。

そして見事 2回ゲット。。。 持つべきものは何とやら。。。ですな。 感謝感謝。。








★本編も更新しました~~~

 本編では。。。昨日の昼飲みとかのことアップしました。。


 よければ コチラ からどうぞ~~


 こんなん買っちゃったのとか載せてます(笑)

 P1330332(1).jpg

欲しかったアルミ鍋なのだ。。。。





皆さま 素敵な日曜日を~~~~




テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

インドカリー濃厚ビーフ





2月ももう半分。。。。

またまた更新が滞ってしまってスミマセン~~~~





久しぶりのレトルトカレー

IMG_1977(1).jpg

(株)中村屋さん 「インドカリー 濃厚ビーフ」 



IMG_1973(1).jpg


IMG_1974(1).jpg


IMG_1976(1).jpg


ごはんが茶色いのは玄米ご飯です。


大きめじゃがいもと やわらかなお肉がごろごろ入ってますね。

ややざらつき感がある濃厚なカレーです。

日本のインドカレーって感じでしょうか。

辛さはあまり感じられませんが 大人のカレーですね~~

独特の苦みも感じられます。




IMG_1978(1).jpg

IMG_1979(1).jpg






★本編も更新してます。

 本編では~~

 テレビのお話しとか 食べたものとかアップ。。。。

 その前はちっと面白いアレンジ料理 アップしてます。


 よければ コチラ からどうぞ~~






明日はオヤスミなのだ。。。 また今週末も3連休~~~~ふふふ。。。



テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

キーマカレーメシ スパイシー





今日は節分~~~

明日から春。。なのだなあ~~~ 暦の上では。。。。



さてカレー~~~


IMG_1734(1).jpg

IMG_1735(1).jpg

日清食品さん 「キーマカレーメシ」 ちょっと前に出されたものですね。。。

なかなか食べるチャンスなかった。。。




IMG_1740(1).jpg

フタ開け。。。

IMG_1741(1).jpg

お湯入れ フタ閉め5分。。。 開けて~~~ぐるぐるかき混ぜる。。。


IMG_1742(1).jpg

IMG_1744(1).jpg

お米のパフ感は否めませんが~ カレーのお味はウマい。。。。

辛くはないけどスパイス感があって濃厚でウマい。。。



IMG_1737(1).jpg

てことで~~~~


これ使ってみよ。。。。

IMG_1738(1).jpg

以前 カレーメシ3個買うといただけたのだ。。。


IMG_1739(1).jpg

うまくいくのか。。??



IMG_1746(1).jpg

IMG_1747(1).jpg

IMG_1749(1).jpg

吸い込む。。。。


IMG_1751(1).jpg

黄身だけすっぽり。。。


で。。。

IMG_1755(1).jpg

IMG_1760(1).jpg

じわっと。。。。。

IMG_1761(1).jpg

するりと~~~~



IMG_1763(1).jpg

完成~~~


おもしろいが。。。 あまり実用的ではないな(笑) 洗うのメンドーだし。。。。

器にたまご割って スプーンで黄身だけすくうほうが早い(笑)





★本編も更新しました~


 本編では~ 
 
 昨日のお出かけ「驚異の超絶技巧」のお話しや。。。

 本のお話しなど書きました!


 よければ コチラ からどうぞ~~




明日からまたがんばろう!

来週末はまた3連休ですな。。。。




テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

アウェイクさんの贅沢魚介カレーライス




もう2月になってしまいました。。。

皆さま いかがお過ごしでしょうか~~~~



先日は仕事で講演会を聞きに行ってきました。 本編にアップしています。。。


講演会は午前中ってことでその後 みんなでランチ会でした。


講演会場は中之島にある「中央公会堂」 その中にあるレストランに行きたいって希望があり。。。

そちらのお席を予約していただきました。 

「アウェイク」さんです。



IMG_1618(1).jpg

IMG_1617(1).jpg


IMG_1616(1).jpg

IMG_1615(1).jpg


IMG_1600(1).jpg

IMG_1599(1).jpg

いろいろなメニューがあります。

こちら名物メニューは「オムライス」

そのオムライスのハーフサイズがメインのセットメニューも100周年の特別ランチでありました。

IMG_1604(1).jpg

皆さん このメニューにされましたが。。。

とろとろ系オムライスが苦手なあたし。。。 やっぱカレーでしょ(笑)



IMG_1609(1).jpg

「贅沢魚介のカレーライス」 1250円 



IMG_1614(1).jpg


大きなほたて 海老 イカ。。。 オリーブなんかも入ってました。

カレーは上品な欧風カレーって感じですね。 辛さはありませんが深い旨味を感じます。

高級感のあるカレーでした。




他の方がオーダーされた画像も載せておきましょう。。。

IMG_1635(1).jpg

IMG_1636(1).jpg

IMG_1637(1).jpg

オムライスにはデミソースでとろとろに煮込まれた大きなお肉が乗っかってましたね~~


お肉だけ食べたい。。。。(笑)





この日は夫は夜勤明け。。。。

おやじ飲みのお誘いもあったけど(笑) でも職場の方とランチに~~~~

こんなオサレなレストランより おやじ酒場がよかったんだけど。。本心は(笑)





★本編も更新しました。。


 本編では~ その講演会のお話しや 本のことなど書いてます。。。


 よければ コチラ からどうぞ~~






明日はオヤスミ~~

ちょいとお出かけです。。 夜は焼き肉だ!



テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

まう姉さん

Author:まう姉さん
食べること飲むこと大好き
特にカレーが大好き!
いろんなもの食べてます

本編~美味しく 楽しく~
の方でいろいろ紹介してます。。。
本編へは下記リンク欄からどうぞ。。

コメント大歓迎です!
批判的なものや不快なものはこちらの判断により勝手ながら削除させていただきます。

一部のカテゴリーをメーカー様で分けています。
失礼ながら敬称は略させていただきました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR